・Whimel Academy(番外編)のプレイ記録を【初めから読む】
・Whimel Academyの記録一覧は【こちら】
※プレイ日記にはネタバレが含まれることがあります。
アルバイトだけでも867コインを手に入れられていたうえ、作成物を売却したことで更に167コインを獲得。手持ちのコインが1000コインを超えました。凄い!本当に双葉時代と全然違う。
お金に余裕があるので、優雅に家具屋さんでお買い物。
「キノコ。赤い小さな帽子を被った小さなキノコ。」
「赤いベリー。食べれるかどうかを知る唯一の方法があります。」
「赤い葉。壁を飾るためのシンプルな切り抜き。」
「アクアマッシュルーム。そして、このセットを完成させるには小さなリスが必要だね。」
「苔のラグ。苔を忠実に再現したラグ。まさか…本物の苔?」
大人買いした家具を飾ってみる。とても森って感じの部屋になりました。闘子のイメージというよりは、双葉のイメージに近いかも。
そして天井装飾に「赤いベリー」を設置したのだけれど、表示されたのは「枯れ葉」の天井装飾でした。アイテムの紐付けが上手くいっていない不具合があるかも。
鍛造のアイテムを作成する際に、鍛冶スキルと共に創造性スキルも上がります。良い感じにスキルが上昇していたので、創造性スキルも上げるために、「イーゼルスタンド」と絵具も購入しました。
4年2週目。飛行スキルがレベル5に上昇。初めてMAXレベルに到達したのは飛行スキルでした。
初めてのMAXスキルが出た時点のステータスはこんな感じでした。体力系スキルは全てレベル4で、もうすぐレベル5に到達しそう。
4年3週目木曜日。森の探索をしたことで勇気のレベルが最大レベルに到達。
4年3週目土曜日。鍛造のレベルも最大レベルに到達しました。
4年目4週目。今年2回目のセールです。今回も作成物の売却から。高品質の作成物も高頻度で作成できるようになり、今回は高品質の鎌を6つも売却することができました。
第2週は15%オフ、第3週は30%オフでした。今回も家具を購入します。
「ランタン。天井から吊るす装飾用ランタン。」
「マップ。驚くほど精巧に書かれた地図なのか、ただのでっち上げの地図なのかは不明。」
「エレガントなデスク。小さなハッチ付きのエレガントな作家用デスク。」
購入した家具を設置してみた。机が変わるだけでもかなり雰囲気が変わる。
コインに余裕があるので装飾品も買っちゃう。たくさんコインが使えるって最高。
「ブルーのティアドロップピアス。シンプルなデザインだからこそ、色の美しさが引き立つ。」
「サファイアラリアット。中央に一粒のサファイアが輝くロングネックレス。」
身に着けるとこんな感じ。4年次に突入したので、闘子の見た目も大人になっています。
これで4年目も終了。今年の成績もA+。奨学金は340コイン。前年の奨学金は272コインだったので、前年より68コインアップしました。
4年終了時点でのステータスはこんな感じ。勇気・飛行・鍛造の3つが最大レベルに到達しました。
5年目。今年は第2週がセール。今回もたくさんの武器と絵画を売却することができました。
今回も家具屋さんで大人買い。
「苔のベッド。森やキノコや妖精を思い起こさせてくれる。」
「ひまわり。太陽の光と明るい色彩に満ち溢れている。」
「学びの窓。昔の図書館を思い起こさせる。少し暗い雰囲気が漂う。」
「グリーンの四角い棚。シンプルかつ上品。」
購入した家具を置いてみる。右側に「グリーンの四角い棚」を置いたはずなのですが全然違う見た目の棚が表示されました。これも赤いベリーの天井装飾と同様に表示の不具合が起きていそう。
購入画面を撮影するのを忘れたのですが、赤いドレスとヘッドバンドも購入しました。ドレススタイルも可愛らしい。
5年3週目。鍛造で武器制作をしていたところ、創造性スキルが最大レベルに到達。
5年4週目。戦闘アルバイトをしたことで、強さのレベルも最大レベルになりました。
5年目も終了。成績は変わらずA+。奨学金は340コイン。金額は前年と変わらず。
0 件のコメント:
コメントを投稿