【01】Refind Self:性格診断ゲーム【Refind Self:性格診断ゲーム】

こんにちは!管理人のひつじの姐さんです。
本日は【Refind Self:性格診断ゲーム】の記録です。

Refind Self:性格診断ゲームは2023年11月に発売されたゲーム。iOS / Android / PC / Nintendo Switchでプレイが可能です。

当記事はsteam版をプレイした記録です。

・公式サイトは【こちら


Refind Selfは「見た目は人間のロボット」を操作して「自分の性格を知ることができる」というゲーム。


『貴方は見た目は人間のロボット。
貴方を造った博士のお墓の前で物語が始まります。
この世界にいるのは色々な形をした、様々な目的で造られたロボットたち。
博士との思い出の場所をたどり、彼らロボットたちと交流し、博士が望んだ未来、あなたに託されたものが何だったのかを解き明かしてください。(公式サイトより引用)』


いつどんな行動を取るか。どんな選択肢を選ぶか。会話をするかしないか。それはプレイヤーごとに異なり、性格が出ているものです。Refind Selfはその行動を記録し、判断し、プレイヤーの性格を分析してくれます。


ゲームを開始すると、不思議な頭部を持つスーツ姿のロボットが話しかけてきます。

「これは、凡そ100年前…一人の博士が作ったゲームでした」


「自分が愛したロボットへ、ゲームを通して性格を埋め込む実験を行っていたようですね」


「それを少し私が調整して、その後の記録を追加した物となります」


ゲームを開始すると、データ読み込み画面へ移行します。

「限られた時間の中、どのように行動するのか 行動しないのか すべて君の自由だ 君が何かを決定する度に、君の性格が変動するから注意してくれ」

このゲームには「ゲームオーバー」は存在せず、正解も存在しません。好きなように、自由にプレイすれば良いのです。


プレイヤーが操作するのはこの左下にいる女の子。自分を作ってくれた博士、そのお墓の前からゲームはスタートします。


操作方法は簡単。左右への移動と、


オブジェクトにアクションを起こすこと、これだけ。難しいことはありません。


何か行動を起こすたびに左上にあるハートのパーセントが増えていきます。このハートが満タンになったら性格診断が完了します。

「性格診断」というゲームの性質上、内容を知らない方が診断結果が正確になると思います。そのため当記事では中身の言及はしません。性格診断の結果のみ、記録として残しています。

未プレイの方はぜひご自身でも診断をしてみてください。というか、是非してみて欲しい。とても楽しいので。



『1回目の診断』

一番最初にゲームをクリアすると、性格が3つ解放されます。「貴方を最も象徴する性格」が1つ、「貴方を補足する性格」が2つ診断結果として開放されます。

管理人ひつじの診断結果は上の通り。最も象徴する性格が「哲学者」、補足する性格が「プランナー」「裁判官」でした。


最も象徴する性格は「哲学者」

何かを決めるときは一度立ち止まって、納得のいくまで考える。完璧主義な性格


哲学者は、自身の選択が本当に正しいかどうか、振り返ることが出来る判断力です。
また、選択において時間を掛ける傾向にあるでしょう。
この慎重さには、非常に冷静な判断力を必要としますが、貴方にはその力があるかもしれません。
例えば、一度決めた選択を選びなおせる時、貴方は一度決めた選択肢が本当に正しいか疑問に持つことが出来ます。
より正確な答えを求める、完璧主義という一面がある場合でも当てはまります。
時には忘れてしまいがちな慎重さは、貴方の選択をより正しいものへと導いてくれるでしょう。


補足する性格の1つめは「プランナー」

成功の確率を少しでも上げて、準備する。できる事は全部やる。念入りな性格。


プランナーは、何かを行う前に備えることが出来る性格です。
例えば、ゲームのチュートリアルをよく読み、説明書に目を通すことも苦ではない筈です。
ただ準備する性格なだけではなく、事象に備える精神性でもあります。
やれる事は全てやっておく、妥協はあまりしない完璧主義の一面もあるでしょう。
この性格は、様々な人に頼られ、安定と信頼を勝ち取ることが出来るかもしれません。


補足する性格の2つめは「裁判官」

ルールや秩序を大切に。人のお手本になれるように。正義感のある性格。


裁判官は、貴方が守るべき道徳を表しています。
貴方は感情や利益よりも、秩序と法を優先することが出来、その世界を守る重要な一人です。
例えば、貴方に不利益なことがあっても、それを理不尽だと思うことはあっても従うことが出来ます。
また、何事にも法則がある、という真実を知っています。
この性格は、貴方をより強く、そして受け入れられる人間にすることが出来るでしょう。


この診断結果を見て、個人的には「納得だ」と感じました。


ゲームのエンディングは「最も象徴する性格」ごとに、異なるストーリを見ることが出来ます。今回管理人の最も象徴する性格が「哲学者」だったので、哲学者のエンディングがアルバムに記録されました。


1回目の診断では3つの診断結果が表示されました。診断結果はあと2つ記録することができます。

2回目クリア時には「秘められた性格」が判定され、


3回目クリア時には「最も遠い性格」が判定されます。


『2回目の診断』

2回目の診断もしてみました。
その結果「貴方の秘められた性格」として「プランナー」が診断されました。


プランナーの診断内容は1回目に「補足する性格」として診断されたものと同じもの。どうやら管理人は「プランナー」の性格を強く持っているようです。


『3回目の診断』

3回目の診断は「貴方から最も遠い性格」が診断されます。管理人の最も遠い性格は「ギャンブラー」と診断されました。


ギャンブラーは、確率や未来に対して希望を持ち、勇気をもって賭けることが出来る性格です。
例えば、コインの裏表を賭けるとき、そこにリターンがあれば貴方は積極的に賭けるかもしれません。
リスクをチャンスに変え、あらゆる不安要素も物ともしません。
現在より、未来に対して希望を持つ事が出来る精神力の持ち主です。
そして、貴方は運命を受け入れ、潔さを持った清々しい人生を送ることが出来るかもしれません。

最も遠い性格が「ギャンブラー」になるのも納得。確かに「ギャンブラー」は1回目と2回目の診断結果とは真反対です。


3回目の診断が終わり、最も遠い性格が診断された後、「総合データ」が解禁されました。

これは3回のゲームプレイの中でどの性格に該当する行動を取ることが多かったか、少なかったかをグラフで表示してくれます。

こうして見ると、管理人の行動にはかなり偏りがあることがわかります。


1回目の診断を終えた後、診断結果を他人と比較する「天秤」が解放されました。


比べたい相手の「ID」が分かっていれば、IDを入力して特定の人の結果と比べることが出来ます。

「ランダムな誰かと比べる」を選択すると、これまでにゲームをプレイした「どこかの誰か」と診断結果を比べることが出来ます。


せっかくなのでランダムな誰かと比べてみました。今回は右上に出ていた相手のIDを隠してあります。左上のIDは管理人のIDなので、もしご自身でプレイした方がおられましたら比べてみてください。

今回ランダムに比べた方は、最も象徴する性格が「平和主義者」だったようです。管理人の診断結果には一度も出てこなかった性格です。

性格のグラフの形も全く違います。


もう一人ランダムに比べてみました。

この方の最も象徴する性格は「コレクター」だったようです。その他の性格もグラフも、管理人とは全く違う。同じゲームをプレイしているのに、こんなにも違う結果が出るのは本当に面白い。

ぜひ読者の皆様も診断してみて欲しい。そしてあわよくばコメント欄や【WAVE BOX】で診断結果のIDを教えて欲しい。そしてみんなの診断結果を比べて遊びたい!




コメント