・Whimel Academyのプレイ記録を【最初から読む】
・Whimel Academyの記録一覧は【こちら】
※プレイ日記にはネタバレが含まれることがあります。
学園生活も5年目に突入。新年度になったのでウィメルタイムズの新刊が出ていました。
「注意!『赤い果実』は食べないこと!生徒の皆さんはお気づきかもしれませんが、最近キャンパスのあちこちに果実が転がっています。丸い形をしており、こぶし大くらいの大きさで、鮮やかな赤い色の果物です。この果物ですが、ファイアーフォックスがまいたエサである疑いがあるため、生徒の皆さんは絶対に食べないようにしてください。不運にもすでに数名の生徒が果物を食べてしまいました。体には無害ですが、数日間眠ったままになり、恥ずかしい思いをします。果物を発見したら、ポッツェル教授に届けてください。最後にもう一度。ゼッタイに食べないこと!」
「生徒の皆さんに残念なお知らせです。商店街の今年のセールは月に1回。第2週に実施です。生徒の皆さん、この機会をお見逃しなく!」
5年1週目の時間割はこんな感じ。基本的に上級生になったからといって、新しい授業が増えるわけでは無い。個人的には「料理」の授業も欲しかったなという気持ちはある。
鍛冶の塔にイダがいたので会いに来ました。
「あら、ふたば!また来てくれたんだ!ちょうど、鍛冶場の温度がイイ感じに上がったところなの!」
「イダと鍛造。『こっち!このアンビルを使ってみて!この部屋で最高のアンビルだよ!』」
鍛冶+3、社交性+2
「(ため息)…ハァ…」
ヒーリングと社交性のレベルが2あることで選べる会話がありました。今回はヒーリングの会話を選んでみます。
「大丈夫?」
「あぁ、ふたばって本当に優しいよね。」
「今日ね、テストだったんだけど…」
「ワーロン教授の優秀成績者リストに入る夢がすっかり遠のいちゃった…」
「昨日の夜、頭に叩き込む予定だったの!!」
推理と説得のレベルが2あることで選べる会話がありました。今回は推理の会話を選んでみます。
「作戦がうまく行かなかったようだね。」
「いや、勉強しようとはした!サボったわけじゃないの!教科書もノートもコーヒーも準備万端だったの!」
「でも…気付いたら…朝だったの!」
「『ノーム通商条約』とか『グリーン戦争』らへんで寝ちゃったんだけど…」
夜はキッチンへ。ふつうの食材を使って「ホットココア」を作成。
料理+6、創造性+3
料理をしたことでスキルが上昇。料理レベルがレベル3になりました。
5年1週目月曜日の成果はこちら。
創造性+7、料理+13、鍛造+3、薬草学+13、知識+15、ポーション+6、推理+8、社交性+2、コイン+340
5年1週目火曜日。キッチンの助手のアップグレード条件である「料理レベル3」「優しさレベル2」に到達していたので、アップグレードします。
キッチンの助手から「料理の見習い」にアップグレード。
「あちこちにぶつかりながら、いろんなものや人と接触した。このレベルのドジっ子ぶりは、今の立場には相応しくない。」
料理+6、優しさ+3、コイン+9
5年1週目火曜日の成果はこちら。
動物+7、料理+19、優しさ+13、知識+15、神秘+15、忍耐+8、推理+8、社交性+4、コイン+3
「ティータイム延長。時間を気にせず楽しむ。それがティータイムの醍醐味です!」
消費エネルギーが9から11に上昇。
「ティータイム延長。少し疲れが取れた気がします。」
料理+14(+1)、説得+6
勇気+4、料理+29、飛行+10、薬草学+15、優しさ+9、説得+6、ポーション+7、コイン+20
→【前回の記事を読む】
←【次回の記事を読む】
コメント
コメントを投稿