【32】3年2週目は週末セール【Whimel Academy】

・Whimel Academyのプレイ記録を【最初から読む】 

・Whimel Academyの記録一覧は【こちら

※プレイ日記にはネタバレが含まれることがあります。


3年2週目日曜日。今週は商店街でセールがあったので、街まで買い物に来ました。

まずは雑貨屋へ。唯一成功した手作りポーションを12コインで売却します。


お次はパン屋さんへ。以前作ってまだ食べていなかった「アップルサイダー」を3コインで売却。エネルギー回復も8のみ、バフ効果も付かないので売却してコインに変えてしまおう。


植物店ではポーション用にふつうの種と、


良質な種をそれぞれ2つずつ購入。


最後は本屋さんへ。「高度な飛行テクニック」など、計12冊を購入して帰宅しました。


購入した本は寮の本棚にずらっと並んでいます。現在所持している本は20冊になりました。

午後と夕方の時間をかけて、購入したばかりの「再生の真髄:ヒーリングの基本」を読了。


夜は半分まで読んであった「上級調合師からポーションマスターへ」の2回目を読み切りました。


3年2週目日曜日の成果はこちら。

ヒーリング+18、ポーション+40、コイン-217


3年も3週目に突入。今週の時間割はこんな感じ。


3年3週目月曜日。本日は美学入門の授業から。アップグレード条件である「創造性レベル2」に到達しているので、アップグレードします。


美学入門から「美学(応用)」にアップグレード。


「美学(応用)。『美』にルールは通用しませんが、それでも研究は役立ちます。」

消費エネルギーは9から11に上昇。


「美とは直感!そして計画!」

創造性+14、社交性+7


昼の時間はグリーンハウスへ。研究助手のアップグレード条件である「薬草学レベル4」「忍耐レベル3」に到達していたので、アップグレードすることに。


研究助手から「自主研究」にアップグレード。


「自主研究。ついに教授に認められ、独自に研究を進められるようになりました。」

消費エネルギーが11から13に上昇。そしてアップグレード条件の表記が無くなりました。グリーンハウスのアルバイトはこれで最大アップグレードのようです。


「自主研究。今日の苦労が、単に泥まみれになるだけなら、むしろ良い一日と言えるかもしれない。」

薬草学+8、忍耐+3、コイン+12

初期と比べると、1度で貰える金額もずいぶん増えました。


3年3週目月曜日の成果はこんな感じ。

動物+13、創造性+14、料理+2、ヒーリング+6、薬草学+8、忍耐+3、社交性+9、コイン+3


3年3週目火曜日。朝の授業を受けた後、お昼の時間は寮に戻り「高度な飛行テクニック」を読了。


夜は図書館へ。図書館の見回りのアップグレード条件である「忍耐レベル3」「推理レベル2」に到達していたので、アップグレードをします。


図書館の見回りから「図書館の助手」へアップグレード。


「図書館の助手。本の貸し出しや返却を手伝いましょう。」

消費エネルギーは9から11に上昇。


「たかが本の貸し出しや返却とはいえ、人の役に立つと気分がいいものです。」

推理+8、知識+5、コイン+11


3年3週目火曜日の成果はこちら。

戦闘+8、勇気+12、飛行+44、鍛造+14、知識+5、推理+8、強さ+7、コイン+21


3年3週目水曜日。この日は特筆すべき出来事は無し。夜の時間に「スタイリッシュに飛ぶ」を読了しました。


3年3週目水曜日の成果はこちら。

魔術+7、料理+2、飛行+27、薬草学+13、ポーション+6、社交性+2、呪文+3、コイン-14


コメント