・Whimel Academyのプレイ記録を【最初から読む】
・Whimel Academyの記録一覧は【こちら】
※プレイ日記にはネタバレが含まれることがあります。
2年3週目火曜日。本日ははじめての飛行術の授業から。
昼は寮に戻って「ポーションのレシピ集」を読了します。
ポーション+19(+1)
「ポーションのレシピ集」を読み終えたことでポーションのスキルレベルが上昇。レベル3になりました。
「棚を回覧する」が「棚を閲覧する」になりました。
午後は鍛造(入門)の授業。
「伝説の鍛冶師になる日が待ちきれません!今すぐではなくても、いつか必ず夢は叶います。」
鍛造+9、強さ+5
夕方は図書館へやって来ました。「棚を回覧する」のアップグレード条件「知識レベル3」に到達したので、アップグレードをしましょう。
「回覧する」の時は魔法図書館の精霊が本をおすすめしてくれましたが、「閲覧する」になると魔法図書館が読み応えのある本をおすすめしてくれるそうです。
また、消費エネルギーが7から9に上昇しました。
「棚を閲覧する。まあ、時間をつぶすには悪くない。」
創造性+12、勇気+6
どうやらランダムでスキルポイントを手に入れられるみたい。
夜ももう一度閲覧してみます。
「おお!今日は図書館が小さくて可愛らしい本を選んでくれた!」
薬草学+11、魔術+9
これはこれで、ランダム性があって楽しいかも。
本日の成果はこんな感じ。
魔術+9、勇気+9、創造性+12、飛行+7、強さ+5、飛行+7、鍛造+9、薬草学+11、ポーション+19
2年3週目水曜日。本日は薬草学(応用)の授業から。
薬草学+13、ポーション+6
昼は寮に戻ってポーション調合をすることに。3週目の週末は商店街がセールになるので、売却するためのポーションを作っておきたい。
「次回に期待しましょう!残念でした。今回は何も作れませんでした。」
残念。今回も失敗です。なかなか難しい。
午後は魔術(基礎)の授業。
「教授の難しい話についていけないこともありますが、理解して吸収した知識だけでも、既にとても役立っています。」
魔術+8、呪文+4
今度はキッチンへやって来ました。ポーションが失敗続きで悲しいので、料理を作って気晴らしをします。今回使うのはふつうの食材。
料理+8、創造性+5
砂糖の代わりに塩が入っているであろう「アップルサイダー」が出来上がりました。
2年3週木曜日。この日は魔法ヒーリング(応用)の授業から。
持ち物画面を確認。しっかりとアップルサイダーが入っていました。
「暖かいアップルジュース。肌寒い季節に最適。」
どうやら料理は持ち物欄から直接食べることが出来るみたい。アップルサイダーは食べることでエネルギーを8回復できるようです。
楽しくなったので、もう一度料理をしてみます。
「作っている間に味見しすぎると、出来上がりの時にはあまり残らないかもしれませんよ。」
料理+7、創造性+4
味見しすぎて量が少なくなったであろうホットココアが完成しました。
ホットココアも持ち物に入っていました。
「チョコレートを溶かしたもの。新しい人気ドリンク。」
こちらは飲むことでエネルギーが10回復。感情+、体力-の効果が付くようです。
キッチンで料理をしたことで料理スキルのレベルが上昇。レベル2になりました。
本日の成果はこちら。
魔術+8、創造性+9、料理+15、推理+4、呪文+4、薬草学+13、ポーション+14
ヒーリング+13、優しさ+6
昼は食堂で昼食。
「この肉袋を正常に動かすために、いちいちエサを与えなきゃいけないのが面倒くさい。」
エネルギー+80、精神+、体力-、社交性+1、料理+1、コイン-14
午後ははじめての魔法生物の授業。
動物+7、知識+4(+1)
夕方はお金を稼ぐため、癒しの館で見習いヒーラーのアルバイト。
「患者が『良くなった』と言ってくれるのは、本当に嬉しい時間だった。」
ヒーリング+5(+1)、優しさ+3、コイン+8
←【次回の記事を読む】
コメント
コメントを投稿