・Whimel Academyのプレイ記録を【最初から読む】
・Whimel Academyの記録一覧は【こちら】
※プレイ日記にはネタバレが含まれることがあります。
1年3週目のセールは30%オフでしたが、今回のセールは20%オフでした。
こちらは雑貨屋さん。右上の「SELL」と書かれたところをクリックすると、
雑貨屋の売却画面へ移ります。以前、寮の大釜で作った手作りのポーションを売却して本日の軍資金に変えましょう。
「ふつうのポーション。ごく一般的なポーション。それなりの価値はある。」
売却額は12コイン。ポーション作成のために育てた「ふつうのポーションの材料」の種は、1つ5コイン(セール無しの定価)で購入したので「7コイン」の儲けです。
ここからはお買い物の時間。まずは植物店でポーションの材料になる「ふつうの種」を5つ購入。合計20コイン。
お次は本屋さんへ。読むとヒーリングが+50上昇する「癒しの呪文:やさしいヒーリング術」を32コインで購入。
「調合魔法:ポーション作り実践ガイド」(ポーション+27)を32コインで購入。
「ポーションのレシピ集」(ポーション+18)を16コインで購入。
「魔法使いのための推理教本」(推理+30)を32コインで購入。
「マインドフルネスな魔法:推理力を鍛える」(推理+27)を32コインで購入。
「魔女の知恵」(推理+18)を16コインで購入。
計6冊の書籍を購入しました。大満足。ありがとう奨学金。
購入はしないけれど、せっかくなので服屋さんも覗くだけ覗いて行きました。可愛い服がたくさん。いつかもう少しお金に余裕が出来たら、新しい洋服も買ってみたい。
学園に戻り、購入した種をグリーンハウスのプランターに植えました。
寮の本棚を確認。購入した本がずらっと並んでいます。本がたくさん並んでいる光景はワクワクする。もっともっと増やしたい。
休日の午後。今日は寮にこもって買ってきた本を読み漁ることに。まずは「癒しの呪文:やさしいヒーリング術」から。
「本は最高の教師です。教授に対して悪気があるわけではありません。」
本は2回読むことでスキルポイントを獲得することができます。せっかくならバフが付いているときに読了したいので、今回は1回目のみ読みました。
夕方の時間はまた別の本の1回目を読むことに。
「調合魔法:ポーション作り実践ガイド」の1回目を読むことにします。
「いくら読むスピードが遅くたって、何も読まないよりはマシ。そうですよね?」
夜も部屋で別の本を楽しむ。
「ポーションのレシピ集」の1回目を読んでみます。
「今日はあまり進みませんでした。とにかく時間がかかりました。」
本棚の「リスト」タブを開くと、持っている本の一覧が出てきます。魔法使いらしい題名が並んでいてとっても楽しい。
コインは-168。ひえ。
お昼の時間は食堂へ。精神スキルにバフが欲しかったので、「パンプキンスープ」を食べることにします。
「読み進めようにも、内容がまったく頭に入ってきませんでした。」
2年2週目月曜日。本日は占星術(応用)の授業から。
「勉強になりました。この授業の感想はそれくらいです。」
神秘+14、忍耐+7
「あなたの辞書に『食べ過ぎ』という言葉はありません!」
エネルギー+45、精神+、体力-、社交性+3、料理+3、コイン-9
午後は魔法ヒーリング(基礎)の授業。
「ヒーリングの基礎を学んでおけば、必ずどこかで役に立ちます。」
ヒーリング+9(+1)、優しさ+4
夕方の時間は寮に戻って読書をすることに。精神にバフをかけたので、前日に1回目を読んでいた「癒しの呪文:やさしいヒーリング術」を読み切ることに。
「読み進めようにも、内容がまったく頭に入ってきませんでした。」
ヒーリング+50(+1)
0 件のコメント:
コメントを投稿