【04】家の内装とランドリー【GOURDLETS】

・GOURDLETSのプレイ記録を【初めから読む】 

・GOURDLETSの記録一覧は【こちら


今回はゴードレットたちの家の内装を作っていきましょう。まずは青い屋根の家。こちらは一郎の家になる予定。


中に入ってまずは家の設定から。家の名前を「一郎の家」に変更。

お次は建物に入ることができるゴードレットの設定をします。この家は一郎の家にする予定なので、一郎だけにチェックマークを入れます。


そして一番下に「ランダムなゴードレットも許可する」という項目があるので、こちらのチェックマークを外します。これで、この家には一郎のみしか入れなくなりますが、設定が適用されるのは次に入室した時からです。


設定も終わったので内装の建築に移ります。まずは内壁を建てて、


内壁の中にユニットバスを入れました。それっぽい。


そしてこうなりました。バス・トイレ、キッチン、寝室、リビングダイニングっぽい場所。これはなかなか良い感じ。


一郎がさっそくテレビに夢中になっていました。


お次は双葉の家。一郎の家と同じようにキッチンとバス・トイレを設置したのですが、ひとマス合わない。


青い家が一郎の家。ピンクの家が双葉の家。似ているけれど、よく見ると窓の形が違います。窓の形が違うだけだろうと適当に家を設置したけれど、こういうところもちゃんと考えていく必要があるみたい。


とはいうものの、よく見ればちゃんと内寸が書いてありました。


双葉の家の内寸も一郎と同じものに変更。そして内装はこんな感じになりました。双葉は魔女帽子を被っているので、水晶玉を置いてみました。


配達列車が呼べたので、呼んでみました。今回のアンロックアイテムは何だろう。


たまご。紫色のたまご。これは一体何のたまごなのか。


一旦、公園までたまごを運んでみる。どうやら左クリックでたまごを孵化させることができるみたい。


なんか生まれた。なんだこれは。

ほんのり発光しながら、ふよふよと浮く妖精のようなナニカが生まれました。ちなみにゲーム内で説明は何もないので、本当になにか分からない。


ゴードレットと同じように摘まんで運ぶことはできるけれど、ゴードレットのように名前などの詳細を見ることは出来ませんでした。

この後この妖精のようなナニカはふよふよと町中を自由に浮遊するようになりました。よくわからないけれど、可愛いから良し。


一郎と双葉の家の真向かいに新しい家を建てられるスペースを作っておきました。これでいつゴードレットを増やしても安心。


次の建築も住宅街。井戸の横に新しく「納屋」タイプの建物を設置。


こちらは誰でも入室可能な建物にします。壁紙と床の色を変更。


そしてこう。コインランドリーです。せっかく洗濯関連の家具があるのに、個人の家はスペースが無くて置けなかったので共有の施設にしました。


ちなみに環境音を「機械」にすると、すごくいい感じにそれっぽくなりました。ゴーって感じ。


ひつじ村の現状はこんな感じ。今回は内装が多めなので、外観はそれほど変わっていないかも。


コメント